20/4/19 制限

導入:親は若い子供のスクリーンを見る時間を制限するべきか。大人にとっては、仕事をするとき、携帯を触るとき、テレビを見る時と日常生活に電子画面を見ることが組み込まれているが、子供のこの行動に注目しても、スクリーンを見る時間というのは増えている。CDCの調べによると8-10歳の子供は平均して1日に6時間も画面の前で過ごしており、11-14歳になると1日の平均が9時間近くまで上がるようだ。カリフォルニア大学の研究では、子供たちが若い年代からスクリーンを使い始めたときに、子供の発達に非常に深刻な影響を及ぼすかもしれないことを発表した。

本論1:研究者は子供達のself-regulation(自己制御)の能力について研究した。これは自分自身の行動や思考や感情を計画し、制御し、観察する能力のことで、多くの人々はこれをのちの学業成績や身体的、精神的な健康、収入においても重要な能力であると関連づける。研究者は子供達に一連のタスク(それは線上をゆっくりと歩くことなども含まれる)をこなしてもらうこと、プレゼントを開けないように子供に指示して遅らせた満足のテストを実施して自己制御の能力を図った。

本論2:この実験結果から、早い時期から何らかのスクリーンを導入していた子供達はより低い自己制御の能力であった。研究者たちは小学校に入る前の子供達にはモバイルデバイスの使用を制限することを進める。

本論3:驚くべきことに、テレビやパソコンといった伝統的な機械にさらされることは、自己制御に関連しないことが明らかになった。研究者たちはこの理由を、テレビがより子供に友好的な教育的内容を提供するメッセージを提供するからと、保護者に向けて、子供が効果的なものを見ているか監視するよう注意を呼びかけたことによるという。テレビやパソコンといった固定されたデバイスはモバイルデバイスに比べて、害が少なかったのである。

結論:この研究結果に対してサンプル数の少なさなどから、完全に害であるとわかっているわけではないのだが、子供の将来を考えて、親はスクリーンの導入は遅らせるという判断を取った方が良さそうである。

 

gratification:満足

 

www.medicalnewstoday.com